玉井一人
精神科訪問看護は、ご利用者様の生活を支え心の健康を促進する重要な役割があります。不安や悩みをお聞きすることが私たちの大切な役割です。お気持ちをお聞きすることは、ご自分の感情を理解し整理する手助けとなります。そのような「傾聴」を通じて、ご利用者様の思いに共感し支えることことで安心感を提供したいと思っています。
ご利用者様やそのご家族様の気持ちや想いを伺います。気持ちや想いをことばにできると、日常にある不安や葛藤の緩和、新たな考え方の探索や発見、自己決定が行える範囲の拡大等に繋がっていきます。
訪問看護を定期的に行うことで、状態の変化に早期に気がつき、良い状態を継続するサポートができます!! また、診察時に話し切れない、上手く伝えられない場合でも、代わりに主治医にお伝えすることで、最適な治療方針の設定ができます。
ご家族からのご相談もお聞きすることができますので、ご家庭のニーズに合わせた目標に向けてのサポートが可能です。
つらい気持ちや考えがまとまらないときに、気持ちを聴いてくれて楽になりました。私を否定せず、応援してくれるのがとてもうれしいです。
子どもの気持ちが分からず、不安な気持ちを相談できることが助かっています。また、主治医の先生にお薬のことや伝えて欲しいことも共有してもらえることもありがたいです。
まずは、お気軽にご相談ください。
自立支援医療(精神通院医療)がご利用でき、精神科訪問看護ご利用時に1割負担となります。月の自己負担の上限額は世帯によって異なります。詳細はGステーションまでお問い合わせください。
医療保険 | 保険証により 1割~3割負担 ※自立支援医療の利用で1割負担 |
---|---|
介護保険 | 基本1割負担 |
心身障害者医療証 | 自己負担なし |
子ども医療証 | 自己負担なし |
ひとり親医療証 | 自己負担なし |
生活保護受給者 | 自己負担なし |
訪問看護導入につきましては、かかりつけ医の訪問看護指示書が必要となりますので、あらかじめかかりつけ医へご相談ください。
※かかりつけ医がない場合も、ご相談ください。
入院先の病院、またはご自宅などへお伺いさせていただき、病状などの確認をさせていただきます。その後、訪問看護の内容等をご説明し、ご了承いただきましたら、ご契約となります。
その際に、ご希望の曜日や時間帯をお伺いします。
訪問開始となります。
安心して在宅生活が送れるよう、訪問看護を通じ、援助させていただきます。
玉井一人
精神科訪問看護は、ご利用者様の生活を支え心の健康を促進する重要な役割があります。不安や悩みをお聞きすることが私たちの大切な役割です。お気持ちをお聞きすることは、ご自分の感情を理解し整理する手助けとなります。そのような「傾聴」を通じて、ご利用者様の思いに共感し支えることことで安心感を提供したいと思っています。
戸羽真伎奈
訪問看護で大切にしていることは、ご利用者様ひとりひとりの気持ちに寄り添うことです。
悩みを直接解決することは難しいですが、お話を聴かせていただくことで感情の整理の手助けができるかと思います。
初めは緊張や不安があるかと思いますが、散歩や様々なレクリエーションを通して徐々に安心感を提供できればと思っています。
中島安子
多数の看護師と作業療法士が揃っており専門的立場でお話やお気持ちを伺い、個々に合わせた支援をさせていただいています。私たちと関わることで少しでも温かい気持ちや安心を届けられたらと日々思っております。また病院が母体にありますので、緊急時の対応、デイケアや就労支援等も連携しトータル的に支援させていただいています。
津馬佑人
ご利用者様ひとりひとりの想いや生活に寄り添い、不安やお悩みを丁寧にお聞きできるよう心がけて訪問しています。
当ステーションには複数の作業療法士が在籍しており、身体の状態やご希望に合わせた個別リハビリも実施しています。心と身体の両面から安心して自宅で生活できるようサポートさせていただきます。
事業所名 | 訪問看護ステーション Gステーション |
---|---|
住 所 | 〒762-0023 坂出市加茂町619番地1 |
TEL | 0877-48-0061 |
FAX | 0877-59-4255 |
gstation@mail.kbn.ne.jp | |
変遷・あゆみ | 2015年11月 開設 2019年 9月 新築移転オープン |
訪問看護ステーション Gステーションは、医療法人社団 五色会の関連施設です。
医療法人社団五色会
訪問看護ステーション Gステーション
〒762-0023 坂出市加茂町619番地1
TEL 0877-48-0061 FAX 0877-59-4255